欢迎来到东方归言录wiki!这里是为东方归言录玩家们提供帮助的wiki。
现在新的攻略组正在慢慢建设wiki,如果有心帮忙的话也可以为东方归言录wiki添砖加瓦提供支持,感谢你的帮助和支持。
特别注意:本站为东方归言录(国服)的wiki站,信息和讨论仅限于国服范畴。对日服与国际服仅有参考作用,具体详情还请参阅各自对应的wiki站点。
本居小鈴A16.3&
阅读
2025-09-23更新
最新编辑:-雪舞-
阅读:
更新日期:2025-09-23
最新编辑:-雪舞-
私は本居小鈴。この『私家版百鬼夜行絵巻最終章補遺』の力があれば、幻想郷を正せる……きっと、そのはず。
[铃EX]识文解意的超级爱书人
![]() 超禁忌绘卷世界的小铃的常服。
你知道吗? 鬼角其实是牛角哦。
|
|
|
|
|
|
|
A16.3&世界群
世界群介绍展开/折叠 「A系列の世界団(A世界団)」に属する世界群のひとつ。 |
有利属性に与えるダメージを35%アップ
結界異常「燃焼」「帯電」「毒霧」にかからずに霊力を0.20上昇
ブースト使用時、味方全体の陰攻を1段階アップ (1T)
グレイズ使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ (1T)
「如何なる文字でも理解できる程度の能力(長期化)」展开/折叠 超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴の能力(東方LWオリジナル)。 |
アタック連携 |
---|
前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T) |
文件:5026 shot a.png
超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴の拡散ショット(東方LWオリジナル)。
読み方は「やまおろし」。
百器のうちのひとつを使役する弾幕。
妖魔本はマジックアイテムの一種であり、一般的に人間の領域にはない本全般が含まれる広い概念である。
魔導書のような魔法に通ずる書物、妖怪が用いる言語で記された書物、何らかの理由で魔力を帯びている書物、妖怪を封じている書物、そしてそれそのものが妖怪である書物……などが該当する。
文件:5026 shot b.png
超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴の集中ショット(東方LWオリジナル)。
読み方は「にょいじざい」。
百器のうちのひとつを使役する弾幕。
妖魔本を読むことができる小鈴は、使いようによっては非常に役立ちそうな能力の持ち主である。
もし外の世界の住人だったなら、あらゆる外国語とプログラミング言語、場合によっては高等な数式なども瞬時に理解する天才となっていたかもしれない。
もちろん、そのような能力自体が幻想入りの対象であり、小鈴の能力は幻想郷の人間だからこそ持ちうるのかもしれないが。
他にも知られざる能力者の子どもたちが、里のどこかに住んでいるのだろうか。
文件:5026 spell a.png |
超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴のスペルカード(東方LWオリジナル)。 読み方は「ひゃっき『ことふるぬし、びわぼくぼく』」。 百器のうちのふたつを使役する弾幕。 付喪神とは、古くなった道具が壊されることなく捨てられたものであり、永い時を経て妖怪化したものである。 そもそも道具は使用者の魔力によって動くものであり、長く使用するほど多くの魔力を宿らせる。 道具を捨てる際には壊して供養する必要があり、そうでないと付喪神に化けて怨んでくるというわけだ。 怨むということは、忘れられないということ。 道具は自分自身に流れる魔力を通して、元の所有者のことを思わずにはいられない。 |
文件:5026 spell b.png |
超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴のスペルカード(東方LWオリジナル)。 読み方は「ひゃっき『やりけちょう、こいんりょう、ぜんふしょう』」。 百器のうちの三つを使役する弾幕。 百鬼夜行と付喪神の関係は深い。 その名の通り、百鬼夜行とは鬼に代表される妖怪たちの行列のことだ。 しかし国宝や文化財などに見える百鬼夜行は、付喪神たちの行列がほとんどである。 この差には様々な理由があるだろう。 その中のひとつとして、鬼の魔力が宿った道具が非常に強力なマジックアイテムになるという点が挙げられる。 |
文件:5026 spell c.png |
超禁じられた絵巻の世界の本居小鈴のラストワード(東方LWオリジナル)。 読み方は「きんしょ うら·くろのひゃっきやこう」。 百鬼夜行絵巻の付喪神による弾幕。 本居小鈴が神隠しに遭っている間、もし外の世界を見せられたとしたら。 そこで暮らす、本来の人間の生活を目の当たりにしたら。 必ず幻想郷の現状に疑心を抱くであろう。 ここでもし小鈴が無力なままだったなら、なにもできなかった。 しかし小鈴の手には百鬼夜行絵巻があり、そして――小鈴には妖魔本を読む能力があった。 小鈴が百鬼夜行絵巻から感じ取ったのは、もしかしたら……『自分とよく似た境遇』だったのかもしれない。 永い永い間、絵巻物に閉じ込められている古い妖怪としての百鬼夜行絵巻。 そして恩頼図(みたまのふゆのず)のように多くの者に囲まれながら、蚊帳の外にされた人間である自分自身。 『ふたり』はどこかで、通じ合ったのかもしれない。 |